こんにちは。COCO CAMP代表のゆうこです。
キャンピングカーのレンタル事業開始に向けて準備を進めています。
事業開始までに細かいたくさんのやる事があるなか、今は事業の情報発信を行うホームページ制作に力を注いでいる所です。
ホームページ制作の悩みなど、取り組み中での状況等を報告していきたいと思います。
【目次】

HP制作の悩み
「HP制作」と一言でいっても、美しい凝ったデザインのものからシンプルなものまで多種多様にあります。
情報量が多すぎると見にくさから嫌気され離脱が増えるので、知りたい情報へのアクセシビリティーを意識しています。優秀なWebデザイナーや製作者さんにお金に糸目をつけなければ最高のものが出来上がりますが、零細事業者にとっては難しいところ。
・・・HP作成にあたっては素人なので正直悩みました。
フリーソフトを考えたり、ホームページビルダーを検討したり、わからないながらも作成委託も検討したり。
しかし、作成委託は予想外の100万円の見積もりをいただいたり、ホームページビルダーなどは、結構オプション料金や継続料金がかかり、ホームページ制作環境はなかなか厳しく、一筋縄ではいかないことを知りました。
色々悩み、考えましたが、自分たちで継続してHP管理をすることなどをふまえ、多くの実績があるワードプレスで自主制作する結論に至りました。
ワードプレスでのHP作成
これまで、はてなブログやアメブロで日々の日記を記事にしていたので、ある程度のHTMLやCSSの知識はありました。が、新規事業の立ち上げとHPの制作を同時に行うのは、家庭の両立もあって大変です。
ワードプレスの良いところは、様々な優秀な無料テーマをプログラム作成してくれている方がいらっしゃることです。
何かあったらGoogleで検索すれば答えが出てくる可能性が高いと考えて、利用者の多いテーマCocoon(コクーン)という無料テーマを採用することにしました。
ワードプレスは、様々なプラグインをインストールすることで、簡単におしゃれに出来るので、楽しみながら恐れずチャレンジしています。
まずはサーバー契約を進める
まずはサーバー探しの作業から始まります。
ワードプレスとは、オープンソースのブログソフトウェアで、まずはレンタルサーバー等にインストールして利用する必要があるのです。
よく、「エックスサーバー」と「コアサーバー」を目にしますが、コスト面では、圧倒的にコアサーバーの方がお安くお得でした。
ちなみに契約したプランはスタンダードプランCORE-Aで397円/月です。
〇コアサーバー
サーバープラン名 | ライトプラン CORE-MINI | スタンダードプラン CORE-A | ビジネスプラン CORE-B | プレミアムプラン CORE-C | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | |||||||
月額 | 198円(12ヶ月契約時) | 397円(12ヶ月契約時) | 785円(12ヶ月契約時) | 3,167円(12ヶ月契約時) | ||||
無料お試し期間 | 30日間無料 | |||||||
ディスク容量 | 60 GB | 120 GB | 240 GB | 500 GB | ||||
CRON数 | 無制限 | |||||||
マルチドメイン数 | 50個 | 無制限 | ||||||
メールアカウント数 | 200個 | 無制限 | ||||||
データベース(MySQL) | 10個 | 無制限 | ||||||
電話サポート | なし | あり | ||||||
月間転送量 | 無制限 |
〇エックスサーバー
エックスサーバー(xserver)の基本情報 | |
---|---|
会社名 | エックスサーバー株式会社 |
サービス名 | エックスサーバー(xserver) |
月額利用料 | 900円(X10)、1,800円(X20)、3,600円(X30) |
ディスク容量 | 200 GB(X10)、300 GB(X20)、400 GB(X30) |
メールアカウント | 無制限 |
月間転送量 | 4,500 GB(X10)、5,400 GB(X20)、6,000 GB(X30) |
マルチドメイン | 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限 |
無料お試し期間 | 10日間お試し無料! |
無料独自SSL | 利用可 |
独自SSL | 利用可 |
サーバー設置場所 | 日本国内 |
サポート | 電話、メール、チャットサポート |
https://business.xserver.ne.jp/
エックスサーバーの月額900円と比べて破格の安さです。
そして、実際に「コアサーバー」を導入してみて感じたのは、最初の契約時の入力だけで、細かい設定が必要なくて、簡単にドメイン取得まで設定される仕組みになっています。
取り組んだ方ならわかると思いますが、はてなブログProに契約して、ドメインをお名前ドットコムと契約するよりもめちゃくちゃ楽だし、リーズナブル・簡単というのが実感です。
・・・しかも、お名前ドットコムって嵐のように毎日メールが送られてきて鬱陶しいのですが、コアーサーバー契約を通じてドメインを取得した場合、そういったストレスも皆無なので、もっと早く知りたかったです。
むしろ、はてなブログで開始して失敗したと思うほど。
もし、ブログでアフィリエイトなどを考えている方は、最初からワードプレスが絶対にいいです。これは、はてなブログとワードプレス両方に取り組んだ結果からでた結論です。
ブログやHPを作成するならwordpressで、サーバー契約なら、圧倒的に値段の安いコアサーバーをおすすめしたいです。
⇓ ⇓
「WordPressでHPを制作する」まとめ
ホームページ制作にあたっては、サイトの構成やデザイン、事業のロゴデザイン、予約や問い合わせフォームなど決めるべきことがたくさんあります。
結局、ホームページを作りながら、事業内容が精査された感があります。
ロゴデザインなどは、有料のサイトでの制作も考えましたが、シンプルですけどフリー素材サイトで制作しました。
やれること・決められることから少しづつ決定していくことで、ようやくHPの構成が80%ぐらい出来てうれしい気持ちです。
工事中のHPはこちら
⇓ ⇓
COCO CAMP | いつでも非日常体験をお届けする / COCO CAMP RENRAL CAMPING CAR
HPはおしゃれに・・・と思いますけど、とにかく作ることが先!と形の美しさにこだわらず頑張っています。
事業内容をしっかりと伝える事がホームページの使命ですので、利用規約や貸渡約款など頑張りました。
実際の事業開始は2022年3月を予定してますので、最終段階に向けて、検索キーワード設定やアクセシビリティを考えてちゃんと作り込みたいと思います。
時間が許せば、フェイスブック・インスタグラムの有料広告でクリック率が上がるように、おしゃれな作り込みも検討していきたいですね。
では。